【Chrome】別セッションでウィンドウを起動する方法
Chromeで、別セッションでウィンドウを起動する方法です。
Windows10の手順です。
別セッションでウィンドウを起動する方法
新しいプロファイルを作成する
デフォルトプロファイルをコピーして、もう1つのプロファイルを作成します。
①下記フォルダをコピーする。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default |
②コピーしたフォルダを任意の場所に貼り付ける。
フォルダ名も任意に変えて良い。私は同じ階層に"Default2"という名前で保存しています(下記)。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default2 |
別プロファイルで起動用のショートカットを作成する
作成したプロファイルを指定してChromeを起動するショートカットを作成します。
③Chrome起動ファイルのショートカットを作成する。
起動ファイルはChromeのインストール先フォルダにある.exeファイル。「C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe」とか。
ショートカット作成はファイルを右クリックして「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」。
④ショートカットのリンク先に起動オプションを追加する。
作成したショートカットファイルを右クリックして「プロパティ」。「ショートカット」タブの「リンク先(T)」に起動オプションを追加する。
追加するオプション
1 |
--user-data-dir="上記②で作成したフォルダのパス" |
私の場合はこんな感じになる(赤字が追記した部分)。
1 |
"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" <span style="color: #ff0000;">--user-data-dir="C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default2"</span> |
⑤作成したショートカットでChromeを起動する。
別セッションでウィンドウを起動できます。
ブックマークや拡張機能はプロファイル毎に管理されるため、別プロファイルで起動したこのChromeは初期状態です。ただしGoogleアカウントで同期すれば普段使っている拡張機能やブックマークも新しいプロファイルに読み込めます。さすがGoogle。
Googleアカウントの同期は初回起動時に聞かれるはず。
別セッションのウィンドウだけ色(テーマ)を変えたい
別セッションで起動したウィンドウは色(テーマ)を変えて、一目でセッションが違うことが分かるようにしたい。でもGoogleアカウントで同期しているから、片方でテーマを変えるともう片方のテーマも同期されて変わってしまう。
こんな場合のやり方。
テーマだけ同期しない方法
①新しいプロファイルで起動したChromeにて、設定画面を開く。
②「プライバシーとセキュリティ」項目より、「同期とGoogleサービス」をクリック。
③「同期の管理」をクリック。
④"すべて同期する"をオフにして、「テーマ」の同期をオフにする。
これでテーマは同期されないので、新しいプロファイルで起動したChromeにてテーマを変更してやれば良いです。別セッションで開いたウィンドウは色が全体的にピンクになるみたいなことができます。
こんな感じ。

今回この作業をやっていて、PCにインストールされているChromeのバージョンが32bit版だったことを知った・・・(なぜ?)。Chromeって、勝手にインストールファイルを選んでくれるんじゃなかったけ?